课程设置
		明好德语
		
		明好日语
		
				明好法语
		
		意大利语
		- 意大利语A1班
 - 意大利语A2班
 - 意大利语B1班
 - 意大利语B2班
 - 意大利语C1班
 - 意大利语A1-A2班
 - 意大利语B1-B2班
 - 意大利语500课时
 - 意大利语680课时
 - 0基础—欧标A1
 - 0基础—欧标A2
 - 0基础—欧标B1
 - 0基础—欧标B2
 
葡萄牙语
		
	        	标准日语基本课文:去百货商店买完东西之后
来源:明好教育2015-07-16 16:18:31您是第位阅读者
基本课文
  1、昨日 デパートへ 行って、買い物しました。
  2、 李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。
  3、ここに 住所と 名前を 書いて ください。
  4、李さんは 毎朝 7時に 家を 出ます。
  A
  甲:今日の 午後は 何を しますか。
  乙:図書館へ 行って、勉強を します。
  B
  甲:いつ 出かけますか。
  乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。
  C
  甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。
  乙:船便ですか、航空便ですか。
  甲:船便で お願いいたします。
  D
  甲:この バスは 駅前を 通りますか。
  乙:はい、通ります。
  语法解释
  1、动词的“て形”
  第13课学习了动词的“ます形”。本课学习动词的“て形”。“て形”可以用于各种各样的表达方式。动词的“て形”是动词形式中最为复杂的一个,因此需要反复练习和记忆。
  动词因其形态变化方式不同,可以分为三类。动词的“ます形”去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词(如:“書きます”“読みます”);最后一个音位于“え段”的动词(如:“食べます”“寝ます”),以及位于“い段”的一小部分动词(如:“起きます”“見ます”)属于二类动词。“来ます”和“します”两个动词,以及“勉強します”“卒業します”等使用“します”的动词都属于三类动词。
  最后一个音位于“い段”的二类动词,单从词形上看,与一类动词没有区别。但这类动词数量很有限(属于初级的有15个左右),出现时需要特别记忆。
  一类动词“て形”的变换方式是“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”-“いて”、“ぎ”-“いで”、“び、み、に”-“んで”、“ち、り、い”-“って”、“し”-“して”。
  二类动词和三类动词的“て形”都是“ます形”去掉“ます”后直接加“て”。
  2、动て 动[相继发生]
  表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+动词”的形式来表示。
  (1)昨日 デパートへ 行って、買い物しました。(昨天去商场买东西了。)
  (2)家へ 帰って、宿題を します。(回家,然后做作业。)
  (3)図書館へ 行って 本を 借りて、家へ 帰ります。(去图书馆借书,然后回家。)
  3、动てから 动[相继发生]
  表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词て形+から+动词”的表达形式。其语义和“动词て形+动词”基本相同,但“てから”不能在一个句子中反复使用两次以上。
  (1)李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。(小李每晚听了收音机后睡觉。)
  (2)昼ご飯を 食べてから、出かけます。(吃了午饭后出门。)
  (3)家へ 帰ってから、もう 一度 日本語の 勉強を します。(回家后,再学一遍日语。)
  4、动て ください
  请求某人做某事时使用“动词て形+ください”。
  (1)ここに 住所と 名前を 書いて ください。(请在这里填写住址和姓名。)
  (2)この 荷物を 航空便で 送って ください。(请用航空方式寄这件包裹。)
  5、名[场所]を 动[经过][离开]
  用助词“を”表示,常用的动词有“通ります”“渡ります”“過ぎます”等。此外,“を”与动词“出ます”“卒業します”等搭配使用时,表示离开的场所。
  (1)この バスは 駅前 を 通ります。(这趟公共汽车经过车站一带。)
  (2)この 道を まっすぐ 行って、橋 を 渡って ください。(顺这条路一直走,再过那座桥。)
  (3)李さんは 毎朝 7時に 家 を 出ます。(小李每天早晨7点离开家。)
  (4)わたしは 来年 大学 を 卒業します。(我明年大学毕业。)
  补充知识
  1、句子的连接方法
  日语中句子与句子之间靠接续词起连接作用。本课学习的接续助词「て」是一个连接动作先后或相继发生的形式。但是在叙述多项动作发生时,不能全用「て」,一般只能连接二、三项,这时需要用接续词「それから」来连接。
  (1)昨日デパートへ行って、着物を買いました。それから、映画館へ行って、映画を見ました。(昨天去百货商店买了衣服。然后去电影院看了电影。)
  (2)図書館へ行って本を借ります。それから、家へ帰って勉強します。(去图书馆借书,然后回家学习。)
  2、買い物します
  日语中サ变动词(三类动词)是「する」其连用形为「します」。可以前接许多汉语词或外来语构成新的サ变动词。这种构成的サ变动词也可以用「名词をします」的形式。
  (1)夏休みに旅行しました。(暑假旅游了。)
  (2)明日北京へ出張します。(明天去北京出差。)
  (3)毎朝ジョギングします(ジョギングをします)。(每天坚持慢跑。)
  (4)友達にファックスします。(给朋友发传真。)
  3、なかなか
  「なかなか」属于程度副词,表示对事物程度超出平均水平或自己预想的程度的含义。相当于汉语的“很”“相当”“非常”的意思,由于含有评价对方的含义,故对上级或长辈不用,只用于同辈、晚辈或部下等。
杭州日语培训 基本课文
杭州日语培训 基本课文
  1、昨日 デパートへ 行って、買い物しました。
  2、 李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。
  3、ここに 住所と 名前を 書いて ください。
  4、李さんは 毎朝 7時に 家を 出ます。
  A
  甲:今日の 午後は 何を しますか。
  乙:図書館へ 行って、勉強を します。
  B
  甲:いつ 出かけますか。
  乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。
  C
  甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。
  乙:船便ですか、航空便ですか。
  甲:船便で お願いいたします。
  D
  甲:この バスは 駅前を 通りますか。
  乙:はい、通ります。
  语法解释
  1、动词的“て形”
  第13课学习了动词的“ます形”。本课学习动词的“て形”。“て形”可以用于各种各样的表达方式。动词的“て形”是动词形式中最为复杂的一个,因此需要反复练习和记忆。
  动词因其形态变化方式不同,可以分为三类。动词的“ます形”去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词(如:“書きます”“読みます”);最后一个音位于“え段”的动词(如:“食べます”“寝ます”),以及位于“い段”的一小部分动词(如:“起きます”“見ます”)属于二类动词。“来ます”和“します”两个动词,以及“勉強します”“卒業します”等使用“します”的动词都属于三类动词。
  最后一个音位于“い段”的二类动词,单从词形上看,与一类动词没有区别。但这类动词数量很有限(属于初级的有15个左右),出现时需要特别记忆。
  一类动词“て形”的变换方式是“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”-“いて”、“ぎ”-“いで”、“び、み、に”-“んで”、“ち、り、い”-“って”、“し”-“して”。
  二类动词和三类动词的“て形”都是“ます形”去掉“ます”后直接加“て”。
  2、动て 动[相继发生]
  表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+动词”的形式来表示。
  (1)昨日 デパートへ 行って、買い物しました。(昨天去商场买东西了。)
  (2)家へ 帰って、宿題を します。(回家,然后做作业。)
  (3)図書館へ 行って 本を 借りて、家へ 帰ります。(去图书馆借书,然后回家。)
  3、动てから 动[相继发生]
  表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词て形+から+动词”的表达形式。其语义和“动词て形+动词”基本相同,但“てから”不能在一个句子中反复使用两次以上。
  (1)李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。(小李每晚听了收音机后睡觉。)
  (2)昼ご飯を 食べてから、出かけます。(吃了午饭后出门。)
  (3)家へ 帰ってから、もう 一度 日本語の 勉強を します。(回家后,再学一遍日语。)
  4、动て ください
  请求某人做某事时使用“动词て形+ください”。
  (1)ここに 住所と 名前を 書いて ください。(请在这里填写住址和姓名。)
  (2)この 荷物を 航空便で 送って ください。(请用航空方式寄这件包裹。)
  5、名[场所]を 动[经过][离开]
  用助词“を”表示,常用的动词有“通ります”“渡ります”“過ぎます”等。此外,“を”与动词“出ます”“卒業します”等搭配使用时,表示离开的场所。
  (1)この バスは 駅前 を 通ります。(这趟公共汽车经过车站一带。)
  (2)この 道を まっすぐ 行って、橋 を 渡って ください。(顺这条路一直走,再过那座桥。)
  (3)李さんは 毎朝 7時に 家 を 出ます。(小李每天早晨7点离开家。)
  (4)わたしは 来年 大学 を 卒業します。(我明年大学毕业。)
  补充知识
  1、句子的连接方法
  日语中句子与句子之间靠接续词起连接作用。本课学习的接续助词「て」是一个连接动作先后或相继发生的形式。但是在叙述多项动作发生时,不能全用「て」,一般只能连接二、三项,这时需要用接续词「それから」来连接。
  (1)昨日デパートへ行って、着物を買いました。それから、映画館へ行って、映画を見ました。(昨天去百货商店买了衣服。然后去电影院看了电影。)
  (2)図書館へ行って本を借ります。それから、家へ帰って勉強します。(去图书馆借书,然后回家学习。)
  2、買い物します
  日语中サ变动词(三类动词)是「する」其连用形为「します」。可以前接许多汉语词或外来语构成新的サ变动词。这种构成的サ变动词也可以用「名词をします」的形式。
  (1)夏休みに旅行しました。(暑假旅游了。)
  (2)明日北京へ出張します。(明天去北京出差。)
  (3)毎朝ジョギングします(ジョギングをします)。(每天坚持慢跑。)
  (4)友達にファックスします。(给朋友发传真。)
  3、なかなか
  「なかなか」属于程度副词,表示对事物程度超出平均水平或自己预想的程度的含义。相当于汉语的“很”“相当”“非常”的意思,由于含有评价对方的含义,故对上级或长辈不用,只用于同辈、晚辈或部下等。
 
明好日语培训:高考日语,日语考级,出国日语,日语网课
电话咨询:4000-177-907
微信咨询:173 2600 4932
电话咨询:4000-177-907
微信咨询:173 2600 4932
市区总校:杭州市拱墅区莫干山路122号坤泽荟金座3楼明好教育(地铁2号线19号线沈塘桥站楼上)
小和山校区:西湖区留和路-浙江工业大学屏风校区语林楼
下沙校区:下沙校区
转塘校区:转塘象山国际艺术区1幢1单元10楼
下沙校区:下沙校区
转塘校区:转塘象山国际艺术区1幢1单元10楼

